WEBに散らばる気になる情報を瞬時にゲット

ラビル!!

  • エンタメ
  • スポーツ
  • 天気・災害
  • ライフスタイル
  • 美容・健康
  • IT・科学
  • ビジネス・政治経済
  • マネー・投資
  1. Home
  2. エンタメ
  3. 「ゴジラ」が初のアニメ映画化決定!脚本は虚淵玄

「ゴジラ」が初のアニメ映画化決定!脚本は虚淵玄

201608192
  • Twitter 
  • Facebook 
  • Google+ 
  • はてブ  1

世界中から人気の衰えない特撮怪獣映画「ゴジラ」。

近年では「新世紀エヴァンゲリオン」でおなじみの庵野秀明氏が
総監督・脚本を務めた「シン・ゴジラ」が大ヒット上映中ですね。

そんな「ゴジラ」にまたもや新たな動きが。

なんと世界初のアニメ映画化が決定しました!
一体どんなストーリーになるのでしょうか?
Sponsored Link

「ゴジラ」初のアニメ映画化

今までも海外で制作されたシリーズの他、「クレヨンしんちゃん」への
登場など幾度かアニメ化されているゴジラですが、劇場版でのアニメ化は初のこと。

新作アニメ映画のタイトルは「GODZILLA」。
発表とともにティザービジュアルも公開されています。

main

公開されたビジュアルには宇宙船のような乗り物、そして
近未来的な服装の人間が見えますね。

ストーリー原案・脚本を務めるのはテレビアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」
「PSYCHO-PASS サイコパス」シリーズなどで知られる虚淵玄氏。

虚淵氏の作風は「陰鬱なストーリー展開」で広く知られており、
ネット上ではどんなストーリーになるのか楽しみ半分怖さ半分といった
意見も多く見られています。

また、累計興収60億円突破の大ヒット作「名探偵コナン
純黒の悪夢(ナイトメア)」の静野孔文氏と、「亜人」シリーズの
瀬下寛之氏を制作に迎え、スキのないダブル監督体制を構築。

アニメーション制作は「シドニアの騎士」などを手掛けたポリゴン・ピクチュアズと、
日本の代表作ともいえる「ゴジラ」を初のアニメ映画化するにふさわしい
顔ぶれが揃っています。

詳しいストーリーについては不明ですが、両監督いわく
ゴジラが大好きな人も、まったく知らない人も楽しめるアニメ
ならではの壮大なスケールのエンターテイメントを目指しています」

「GODZILLA」は現在公開中の「シン・ゴジラ」の後を継ぎ、
2014年に公開されたハリウッド版「GODZILLA ゴジラ」の続編
(2019年全米公開)、そして「ゴジラVSコング(原題) /
Godzilla vs. Kong」(2020年全米公開予定)へと繋がる
一本として、2017年の公開を目指すとのこと。
Sponsored Link

「ゴジラ」って何?

「GODZILLA」はゴジラを全く知らない人でも楽しめる作品として
作り上げていくそうですが、「シン・ゴジラ」の後を継ぐとの発言もあり
現在公開中の「シン・ゴジラ」が気になってきますね。

その前に、「ゴジラ」自体をよく知らないという方も多いのでは?

これからゴジラを観ようとしている方のために、ゴジラとは何か
簡単にまとめてみました!

201608191

1954年初代の設定によると、「ゴジラはジュラ紀から白亜紀にかけて
まれに生息していた海棲爬虫類と陸上獣類の中間生態を持つ生物であり、
水爆実験の影響で住んでいた環境を破壊され、地上に現れたと推定」
とされています。

つまり本来は人前に出てくるはずのなかった古代生物が、
人間の環境破壊により目を覚ましてしまったという設定のようです。

しかし、作品によってゴジラ誕生の理由は大きく異なっており、
同じゴジラの名前を使っていても種族自体が違う場合も。

そんなゴジラですがただひとつ共通するのは「人間が恐れるもの」ということ。

「人智を超えた驚異的な存在が、人間の前にあらわれた時
人間はどうするのか」というのがゴジラ作品の大前提にあり、
自然災害の様なあらがえないものとして描写されるゴジラ。

そんなゴジラに「ゴジラは悪ではない」「ゴジラは人間が生んで
しまったものである」という要素が加味されることで、おそれるだけではなく
時に守ってあげなければならないものという側面も生まれているのです。

ただの恐ろしい怪獣ではない点も、ゴジラの魅力なのでしょうね。

ゴジラシリーズ年表

昭和ゴジラシリーズ

通番 題名 公開日
第1作 ゴジラ 1954年11月3日
第2作 ゴジラの逆襲 1955年4月24日
第3作 キングコング対ゴジラ 1962年8月11日
第4作 モスラ対ゴジラ 1964年4月29日
第5作 三大怪獣 地球最大の決戦 1964年12月20日
第6作 怪獣大戦争 1965年12月19日
第7作 ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘 1966年12月17日
第8作 怪獣島の決戦 ゴジラの息子 1967年12月16日
第9作 怪獣総進撃 1968年8月1日
第10作 ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃 1969年12月20日
第11作 ゴジラ対ヘドラ 1971年7月24日
第12作 地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン 1972年3月12日
第13作 ゴジラ対メガロ 1973年3月17日
第14作 ゴジラ対メカゴジラ 1974年3月21日
第15作 メカゴジラの逆襲 1975年3月15日

こちらもオススメです

  • 華原朋美 7歳下実業家との熱愛を肯定!気になるお相手は?華原朋美 7歳下実業家との熱愛を肯定!気になるお相手は?
  • NHK真田丸に「あるもの」が映り込みネットが騒然(画像有)NHK真田丸に「あるもの」が映り込みネットが騒然(画像有)
  • 天皇陛下がお気持ちを表明 「象徴の務め難しく」天皇陛下がお気持ちを表明 「象徴の務め難しく」
  • 天神祭の影響でJR大阪駅が大混雑で入場規制【画像あり】天神祭の影響でJR大阪駅が大混雑で入場規制【画像あり】
  • 「ロボホン」ロボット型携帯電話のコンセプトムービーがありえなくて面白い「ロボホン」ロボット型携帯電話のコンセプトムービーがありえなくて面白い
  • 大橋巨泉 約11年間の闘病生活に幕大橋巨泉 約11年間の闘病生活に幕
  • 第155回芥川賞・直木賞 受章者が決定!第155回芥川賞・直木賞 受章者が決定!
  • 尾崎豊の長男・尾崎裕哉がテレビ初歌唱尾崎豊の長男・尾崎裕哉がテレビ初歌唱
  • Twitter 
  • Facebook 
  • Google+ 
  • はてブ  1
2016年08月19日 コメントはまだありません エンタメ
リオ銀メダリスト 世界に名を轟かせる吉田沙保里の凄さ
華原朋美 7歳下実業家との熱愛を肯定!気になるお相手は?

コメント

スポンサードリンク

カテゴリ

  • エンタメ
  • スポーツ
  • ライフスタイル
  • マネー・投資
  • IT・科学
  • 美容・健康
  • 天気・災害
  • ビジネス・政治経済
  • 未分類

新着記事

  • 【2017年】台風18号(タリム)の進路予想!急カーブで九州はじめ本州上陸?
  • 高校野球 夏の甲子園2016 作新学院54年ぶり優勝!
  • 関東各所で道路冠水!こんな時の走行方法は?(画像有)
  • 台風11号(コンパス)発生 トリプル台風が日本接近
  • 男子テニス世界ランキング・RACE TO LONDON最新版発表 錦織の順位は?
  • 運営者情報
Copyright ©2025 ラビル!! All Rights Reserved.

このページの先頭へ