WEBに散らばる気になる情報を瞬時にゲット

ラビル!!

  • エンタメ
  • スポーツ
  • 天気・災害
  • ライフスタイル
  • 美容・健康
  • IT・科学
  • ビジネス・政治経済
  • マネー・投資
  1. Home
  2. ビジネス・政治経済
  3. 国勢調査2015の結果発表 調査開始以来初の人口減少に

国勢調査2015の結果発表 調査開始以来初の人口減少に

0226
  • Twitter 
  • Facebook 
  • Google+ 
  • はてブ 

昨年9月から10月にかけて行われた国勢調査。

今回で20回目を迎える国勢調査は、新たな試みとして
インターネットでのオンライン調査を取り入れたことでも
話題になりましたね。

その調査結果が2月26日に発表されました。

2015年度の人口は調査始まって以来初の減少となり、
東京都への一極集中が進んでいることがわかる結果となりました。

Sponsored Link

2015年国勢調査結果

調査結果によると、日本の現在(2015年10月1日時点)の人口は
1億2711万人。

2010年に実施された調査時よりも94万7000人もの減少が
見られています。

1920年の調査開始以来初となる人口減少に総務省は
「出生から死亡を引いた人口の自然減が大きくなっており、
人口減少局面にはっきり入ってきた」と説明。

総務省が毎月発表している推計人口では08年に総人口のピークを迎えていましたが、
2010年の国勢調査では在留外国人の増加などの影響で、05年比0.2%増でした。

男女別の人口は、男性は6182万9237人、女性は6528万810人。

人口の推移

年 人口(千人) 5年間の人口増減 年平均
人口増減率
(%)
増減数
(千人)
増減率
(%)
1920 55,963 – – –
1925 59,737 3,774 6.7 1.31
1930 64,450 4,713 7.9 1.53
1935 69,254 2,679 7.5 1.45
1940 71,933 71,933 3.9 0.76
1945 72,147 780 1.1 0.22
1950 84,115 11,052 15.3 2.89
1955 90,077 5,962 7.1 1.38
1960 94,302 4,225 4.7 0.92
1965 99,209 4,908 5.2 1.02
1970 104,665 5,456 5.5 1.08
1975 111,940 7,274 7.0 1.35
1980 117,060 5,121 4.6 0.90
1985 121,049 3,989 3.4 0.67
1990 123,611 2,562 2.1 0.42
1995 125,570 1,959 1.6 0.31
2000 126,926 1,356 1.1 0.21
2005 127,768 842 0.7 0.13
2010 128,057 289 0.2 0.05
2015 127,110 -947 -0.7 -0.15

2015年調査の日本人口を各国の人口(国連推計)と比較した結果、
日本の順位は2010年に調査した時と同じ10位。

11位のメキシコとの差は2010年時点で約900万人ありましたが、
2015年では10万人弱まで縮まっています。

Sponsored Link

東京圏の一極集中

日本全体の人口減少がみられるなか、増加を維持したのは
東京、埼玉、千葉の東京圏と、愛知、滋賀、福岡、沖縄。

特に東京都の人口は1351万人と2.7%増え、東京圏の人口は
3613万人で5年間で51万人増加しています。

今回増加率が最も高かったのは沖縄の3%でした。

さらに今回の国勢調査の基づいて衆院小選挙区の
「1票の格差」を計算。

議員1人当たり人口が最も多い東京1区と、最も少ない
宮城5区を比べたところ、2.334倍の開きがありました。

最高裁は2011年以降、格差が2倍以上だった
3回の衆院選をいずれも「違憲状態」と判断しており、
法により格差を2倍未満に収めるよう求められています。

オンライン調査参加率は?

初となるオンライン調査を取り入れた今回の国勢調査。

その参加率はいかほどだったのでしょうか?

期間中のインターネット回答数は延べ1917万5769件。

前回の国勢調査の世帯数を基に計算すると
インターネット回答率は36.9%にのぼりました。

このうちスマートフォンからの割合は12.8%。

都道府県別にみると、一番インターネット回答が多かったのは
滋賀県の48.4%。

続いて富山県の45.7%、岐阜県の45.4%が続きます。

一方で意外にも少なかったのは東京都の26.0%。

最も少なかった地域は沖縄県の22.7%という結果となりました。

新しい試みに挑戦した国勢調査、オンライン調査は
全回答の約3割が参加し、成功だったと言えるのではないでしょうか?

豪雨に見舞われたりと大変な時期でしたが、2015年の国勢調査は
この度の結果発表を持って無事終了となります。

こちらもオススメです

  • スーパーチューズデーを越えて 白熱する米大統領選挙スーパーチューズデーを越えて 白熱する米大統領選挙
  • 国勢調査2015 ネットからの回答もOK!国勢調査2015 ネットからの回答もOK!
  • 一番おいしいケバブはどれだ!?ケバブグランプリ2015開催一番おいしいケバブはどれだ!?ケバブグランプリ2015開催
  • 安倍首相内閣改造を断行。気になる新閣僚メンバーは?安倍首相内閣改造を断行。気になる新閣僚メンバーは?
  • 東京都知事になってほしい人アンケート実施東京都知事になってほしい人アンケート実施
  • 「平均年収が高い」500社ランキング最新版が発表!「平均年収が高い」500社ランキング最新版が発表!
  • 伊勢志摩サミットが5月26・27日開催 その議題は?伊勢志摩サミットが5月26・27日開催 その議題は?
  • いよいよ就活スタート!潜むブラック求人に注意いよいよ就活スタート!潜むブラック求人に注意
  • Twitter 
  • Facebook 
  • Google+ 
  • はてブ 
2016年02月26日 コメントはまだありません ビジネス・政治経済
JAL機エンジンから煙が出て緊急脱出!原因究明調査へ
東京マラソン2016 2月28日開催!

コメント

スポンサードリンク

カテゴリ

  • エンタメ
  • スポーツ
  • ライフスタイル
  • マネー・投資
  • IT・科学
  • 美容・健康
  • 天気・災害
  • ビジネス・政治経済
  • 未分類

新着記事

  • 【2017年】台風18号(タリム)の進路予想!急カーブで九州はじめ本州上陸?
  • 高校野球 夏の甲子園2016 作新学院54年ぶり優勝!
  • 関東各所で道路冠水!こんな時の走行方法は?(画像有)
  • 台風11号(コンパス)発生 トリプル台風が日本接近
  • 男子テニス世界ランキング・RACE TO LONDON最新版発表 錦織の順位は?
  • 運営者情報
Copyright ©2025 ラビル!! All Rights Reserved.

このページの先頭へ