6月1日の道路交通法の改正施行により、
悪質な自転車の運転者に対して
安全講習の受講が義務付けられました。
ここでいう「悪質」な行為とは、
信号無視や右側通行、酒酔い運転など14種類。
中には「イヤホンで音楽を聞きながら
運転すること」なども含まれています。
そんな中ネットでは「片耳イヤホンはセーフなのか」
という議論が巻き起こっています。
大音量で音楽を聴きながらの
自転車運転はもちろん危険だけれど、
知らない場所に行く為のナビを
流すためにつけてるなんて人も
中にはいるのではないでしょうか?
Sponsored Link
なぜイヤホンをつけて運転はダメ?
実はこのイヤホンで音楽やナビを聞きながらの運転は、
道路交通法第70条の「安全運転義務違反」にあたるもので
詳細について公式な発表は行われておらず
違反になる基準があいまいなため
このような議論を呼ぶ事態になっているようです。
実際のところ、この法令の中では
「安全運転に必要な音や声が聞こえない状態での運転」を
禁止としており、イヤホンが両耳か片耳かで
判断するするというよりは周囲の音が聞こえないような
大音量で聞いていれば注意を受ける可能性が高いようです。
Sponsored Link
神奈川県はセーフ?
そしてこの判断基準は自治体によって異なり、
中には片耳ならOKとしている自治体もあります。
神奈川県警察のサイト内の
「神奈川県道路交通法施行細則の一部改正について」
というページでは、“片耳でのイヤホンの使用は、
『安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態』
とはならないため、違反となりません”と記載されており、
その後には、両耳であっても「安全な運転に必要な音又は声」が
聞こえる状態であれば違反とはならないと記載されています。
どうやら神奈川県では片耳であればセーフという
ウワサの出所はココからのようです。
このように、道路交通法の『安全な運転に
必要な音又は声が聞こえない状態』の
解釈や判断基準が各自治体の公安委員会によって
委ねられているのが現状のようです。
将来的には統一基準が発表される可能性もありますが、
各自治体に直接問い合わせるのがよさそうですね。