WEBに散らばる気になる情報を瞬時にゲット

ラビル!!

  • エンタメ
  • スポーツ
  • 天気・災害
  • ライフスタイル
  • 美容・健康
  • IT・科学
  • ビジネス・政治経済
  • マネー・投資
  1. Home
  2. IT・科学
  3. 火星が地球に最接近!11年ぶり絶好の観測チャンス

火星が地球に最接近!11年ぶり絶好の観測チャンス

201605111
  • Twitter 
  • Facebook 
  • Google+ 
  • はてブ 

今月末5月31日、火星が地球に最接近。

これまでにも火星が地球に近づいたことはありますが、
過去11年で最も近づくとのこと。

火星観測がしやすい期間やライブ中継など、
気になる情報をお届けします!
Sponsored Link

火星最接近ライブ中継


Sponsored Link

ウェザーニュースでは5月31日の20時〜23時の時間帯でライブ中継を行います。

残念ながらお天気の都合上曇って見えないという方は
中継動画で火星最接近をお楽しみくださいね。

11年ぶり火星の最接近

今回の最接近時の火星と地球の距離は7,528万キロメートル。
この距離は2005年の6942万キロメートル以来最も近い距離となります。

火星は5月18日あたりから6月3日にかけてが見頃。

南の空に低く浮かぶさそり座のアンタレスが目印で、
その近くにいつもよりも大きく輝く火星が見つかるはずです。

とくに5月22日は太陽と地球と火星がまっすぐに並ぶ「衝(しょう)」を
迎えるため、一晩中見やすくなり観測の絶好のチャンス。

22日を逃しても、観測チャンスは約2週間もあるため
晴れてる日にはぜひ夜空を見てみてください。

特に最も近づく5月31日の夜はぜひ観測を。

2003年以降約780日(約2年2か月)ごとに地球に接近している火星。

なぜ火星との接近距離が毎回違うのかというと、地球の公転軌道が
ほぼ円形であるのに対し、火星の軌道はやや楕円形であるため。

また、会合周期がちょうど2年ではなく2年2か月という点も、
毎回接近の距離が違う原因となっています。

これまでの火星の接近距離

最接近日 最近距離
2003年8月27日 5576万キロメートル
2005年10月30日 6942万キロメートル
2007年12月18日 8817万キロメートル
2010年1月27日 9933万キロメートル
2012年3月5日 10078万キロメートル
2014年4月14日 9239万キロメートル
2016年5月31日 7528万キロメートル

2003年8月の火星接近時の様子

この時は約6万年ぶりの大接近とされ、さらにここまで
近づくのはこの先280年以上訪れないと言われ話題になりました。

今回は2003年ほど大きくは見えませんが、かなりはっきり
見ることができるのではないかと思われます。

2018年はさらに接近?

火星が今年2016年よりもさらに近づくとされているのが、
次の接近時の2018年7月末。

その距離はなんと5759万キロメートルにまで近づき、
6000万キロメートルを切るのは2003年から15年ぶりのこと。

今年も十分見やすい条件ですが、大接近の観測チャンスが
2年後にも迫っています。

このチャンスにぜひとも夜空を見上げてみてくださいね!

こちらもオススメです

  • ソユーズTMA-17M帰還日12月11日に前倒し!?ソユーズTMA-17M帰還日12月11日に前倒し!?
  • 金星 生命が住める星だった?「海」があった形跡も金星 生命が住める星だった?「海」があった形跡も
  • ヒラリー・クリントン大統領候補指名にサンダース派猛反発!ヒラリー・クリントン大統領候補指名にサンダース派猛反発!
  • ハッブル宇宙望遠鏡が写した美しい宇宙(画像アリ)ハッブル宇宙望遠鏡が写した美しい宇宙(画像アリ)
  • 火星への片道旅行 候補者100人に5日間の選抜試験火星への片道旅行 候補者100人に5日間の選抜試験
  • 「ニホニウム」が有力?日本が発見した113番元素名称案が公表へ「ニホニウム」が有力?日本が発見した113番元素名称案が公表へ
  • 大西卓哉さん搭乗ソユーズ打ち上げ 7月へ延期に大西卓哉さん搭乗ソユーズ打ち上げ 7月へ延期に
  • WWDC2016開催間近 アップルがいよいよ最新ディスプレイを公開?WWDC2016開催間近 アップルがいよいよ最新ディスプレイを公開?
  • Twitter 
  • Facebook 
  • Google+ 
  • はてブ 
2016年05月11日 コメントはまだありません IT・科学
伊勢志摩サミットが5月26・27日開催 その議題は?
BNLイタリア国際 錦織圭バテつつも初戦突破!

コメント

スポンサードリンク

カテゴリ

  • エンタメ
  • スポーツ
  • ライフスタイル
  • マネー・投資
  • IT・科学
  • 美容・健康
  • 天気・災害
  • ビジネス・政治経済
  • 未分類

新着記事

  • 【2017年】台風18号(タリム)の進路予想!急カーブで九州はじめ本州上陸?
  • 高校野球 夏の甲子園2016 作新学院54年ぶり優勝!
  • 関東各所で道路冠水!こんな時の走行方法は?(画像有)
  • 台風11号(コンパス)発生 トリプル台風が日本接近
  • 男子テニス世界ランキング・RACE TO LONDON最新版発表 錦織の順位は?
  • 運営者情報
Copyright ©2025 ラビル!! All Rights Reserved.

このページの先頭へ