WEBに散らばる気になる情報を瞬時にゲット

ラビル!!

  • エンタメ
  • スポーツ
  • 天気・災害
  • ライフスタイル
  • 美容・健康
  • IT・科学
  • ビジネス・政治経済
  • マネー・投資
  1. Home
  2. エンタメ
  3. 北斗星ラストラン 最後のブルトレとのお別れ

北斗星ラストラン 最後のブルトレとのお別れ

hokutosei
  • Twitter 
  • Facebook 
  • Google+ 
  • はてブ 

東京・上野-北海道・札幌間を27年間もの間
結び続け、多くの利用者達に愛されてきた
寝台特急「北斗星」。

8月23日午前に上野へと到着し、
札幌からの最後の運行を無事終えました。

最後のブルートレインである北斗星の
姿を一目見ようと、上野駅には
多くの人が詰めかけていました。

Sponsored Link

寝台特急「北斗星」

東京・上野と北海道・札幌を結ぶ「北斗星」。

昭和63年に運行が開始、個室の寝台や
列車内でフランス料理が食べることが可能な
点が注目され、豪華な旅が出来る列車として
たくさんの人に愛されてきました。

また、その青く美しい見た目は
ブルートレインと呼ばれ、年月が
経つにつれて他のブルートレインが
次々に引退していく中、最後まで
残ったのが北斗星でした。

北斗星は今年3月にはすでに
定期運行を終えていますが、
臨時列車としての運行が続行。

しかし、来年3月の北海道新幹線
開業や車体の老朽化を考慮し、
今年8月の引退が決定しました。

Sponsored Link

発着駅に詰めかけた人々

8月22日、札幌駅からの最後の乗客を
乗せた北斗星が出発する姿を
見届けようとホームには約1500人もの
人が集まりました。

最終列車は客車11両編成で定員188人。

また、翌23日には上野駅に到着する
北斗星を約2500人の人々がお出迎え。

どちらも記念撮影や北斗星に向かって
「27年間お疲れさま」「ありがとう」と
いった言葉をかける人も見られ、
名残を惜しまれながら最後の
ブルートレイン「北斗星」は
最終運行を終えました。

北斗星のその後

役目を終えた北斗星は解体されることが
決まっており、国内のブルートレインは
これで全て姿を消すこととなります。

また、北斗星の終了に際して
IGRいわて銀河鉄道は新たな取り組みを
始めています。

詳しくはこちらの記事でご紹介して
いますので、あわせてお楽しみください。

こちらもオススメです

  • 華原朋美 7歳下実業家との熱愛を肯定!気になるお相手は?華原朋美 7歳下実業家との熱愛を肯定!気になるお相手は?
  • 天皇陛下がお気持ちを表明 「象徴の務め難しく」天皇陛下がお気持ちを表明 「象徴の務め難しく」
  • 「ゴジラ」が初のアニメ映画化決定!脚本は虚淵玄「ゴジラ」が初のアニメ映画化決定!脚本は虚淵玄
  • 「ロボホン」ロボット型携帯電話のコンセプトムービーがありえなくて面白い「ロボホン」ロボット型携帯電話のコンセプトムービーがありえなくて面白い
  • NHK真田丸に「あるもの」が映り込みネットが騒然(画像有)NHK真田丸に「あるもの」が映り込みネットが騒然(画像有)
  • 第155回芥川賞・直木賞 受章者が決定!第155回芥川賞・直木賞 受章者が決定!
  • 天神祭の影響でJR大阪駅が大混雑で入場規制【画像あり】天神祭の影響でJR大阪駅が大混雑で入場規制【画像あり】
  • ユネスコ世界遺産に新しく登録された「国立西洋美術館」とは?ユネスコ世界遺産に新しく登録された「国立西洋美術館」とは?
  • Twitter 
  • Facebook 
  • Google+ 
  • はてブ 
2015年08月23日 コメントはまだありません エンタメ
ギリシャのチプラス首相が辞任を発表
U-18野球ワールドカップ2015開催!日本代表選手は!?

コメント

スポンサードリンク

カテゴリ

  • エンタメ
  • スポーツ
  • ライフスタイル
  • マネー・投資
  • IT・科学
  • 美容・健康
  • 天気・災害
  • ビジネス・政治経済
  • 未分類

新着記事

  • 【2017年】台風18号(タリム)の進路予想!急カーブで九州はじめ本州上陸?
  • 高校野球 夏の甲子園2016 作新学院54年ぶり優勝!
  • 関東各所で道路冠水!こんな時の走行方法は?(画像有)
  • 台風11号(コンパス)発生 トリプル台風が日本接近
  • 男子テニス世界ランキング・RACE TO LONDON最新版発表 錦織の順位は?
  • 運営者情報
Copyright ©2025 ラビル!! All Rights Reserved.

このページの先頭へ