WEBに散らばる気になる情報を瞬時にゲット

ラビル!!

  • エンタメ
  • スポーツ
  • 天気・災害
  • ライフスタイル
  • 美容・健康
  • IT・科学
  • ビジネス・政治経済
  • マネー・投資
  1. Home
  2. IT・科学
  3. Twitterがタイムライン上の動画を自動再生へ

Twitterがタイムライン上の動画を自動再生へ

2dDdk-Uh
  • Twitter 
  • Facebook 
  • Google+ 
  • はてブ 

米Twitterは16日、
Twitterのタイムライン上に投稿された動画や
Vine、GIFアニメについて、
初期設定で自動再生することを発表しました。

同社は、Twitterに動画をアップする利用者が増えてきたことを受け、
動画の見逃しを防ぐとともに、
何度もタップして動画を再生してきた
これまでの手間を省くことを可能としました。

この機能は、iOS版とWeb版のTwitterで開始され、
一週間程度かけて、
すべてのユーザーに順次変更、
またAndroid版についても、近日中に
同様の変更を行うとしています。

これによるメリットやデメリットは
どのようなものがあるのでしょうか?

Sponsored Link

動画好きには大きなメリットに

これまでは、Twitter上で動画を見る際には、
何度かタップする必要があり、
スポーツや、緊急のニュースなどを見る場合、
動画を再生するまでに
もどかしい思いをしてきた人も多いはずです。

今回、自動再生がされるようになったことにより、
再生する前にその動画がどのような内容なのかが
わかるようになります。

Autoplay_videos_on_Twitter_4
blog.twitter.com

また、次々とリアルタイムの情報ツイートが入ってくる
タイムラインでの動画の見逃しも減らせるようになり、
よりTwitter上で動画を楽しむことが可能になります。

なお、タイムライン上で自動再生されている動画は
音声が出ない状態になっているため、
突然音が鳴り響く心配はありません。

動画をタップすることで音声が出ると同時に、
動画が拡大され、より閲覧しやすくなります。

スマートフォンなどでは
画面を横向きにすることで、
動画が画面いっぱいに表示され、
自動的に音声が再生されます。

動画を好んで利用するユーザーには、
この機能は見たい動画をより早く、
簡単に楽しめるといったメリットがあります。

Sponsored Link

やっぱり自動再生はいやだ、という人はどうしたらいいの?

自動再生を好まない方には、
【設定】から機能をオフに変更することが可能です。

iPhoneアプリの場合
Twitter for iPhoneアプリでプロフィールに移動し、

【設定】→【一般設定】→【動画を自動再生】をタップ。

選択できるオプションは以下の3つ

・モバイルデータ通信とWi-Fiを使用
・Wi-Fiのみ使用
・動画を自動再生しない

動画の自動再生およびその設定については
こちらのヘルプセンターから確認できます。

これまでのように動画をタップしてから再生することはもちろん、
Wi-Fiに接続されている時だけ自動再生することも
設定で変更することができます。

また、国や地域によって、
データ通信の値段がとても高かったり、
データ通信の帯域が狭い通信システムが使用されている場合は、
これまで通り、タップしてから再生、
という方法で動画を見ることができますが、
スマートフォンの通信容量制限が気になる方は
注意しておいたほうがいいですね。

 

こちらもオススメです

  • Twitterがルール改定 ネットいじめへの配慮かTwitterがルール改定 ネットいじめへの配慮か
  • JAXAシンポジウム2015が7月2日に開催!JAXAシンポジウム2015が7月2日に開催!
  • アップルウォッチの予約が開始アップルウォッチの予約が開始
  • 金星 生命が住める星だった?「海」があった形跡も金星 生命が住める星だった?「海」があった形跡も
  • ヒラリー・クリントン大統領候補指名にサンダース派猛反発!ヒラリー・クリントン大統領候補指名にサンダース派猛反発!
  • ハッブル宇宙望遠鏡が写した美しい宇宙(画像アリ)ハッブル宇宙望遠鏡が写した美しい宇宙(画像アリ)
  • 火星への片道旅行 候補者100人に5日間の選抜試験火星への片道旅行 候補者100人に5日間の選抜試験
  • 「ニホニウム」が有力?日本が発見した113番元素名称案が公表へ「ニホニウム」が有力?日本が発見した113番元素名称案が公表へ
  • Twitter 
  • Facebook 
  • Google+ 
  • はてブ 
2015年06月19日 コメントはまだありません IT・科学
ソフトバンクの人型ロボット「Pepper」量産へ
携帯電話「060」を番号追加へ

コメント

スポンサードリンク

カテゴリ

  • エンタメ
  • スポーツ
  • ライフスタイル
  • マネー・投資
  • IT・科学
  • 美容・健康
  • 天気・災害
  • ビジネス・政治経済
  • 未分類

新着記事

  • 【2017年】台風18号(タリム)の進路予想!急カーブで九州はじめ本州上陸?
  • 高校野球 夏の甲子園2016 作新学院54年ぶり優勝!
  • 関東各所で道路冠水!こんな時の走行方法は?(画像有)
  • 台風11号(コンパス)発生 トリプル台風が日本接近
  • 男子テニス世界ランキング・RACE TO LONDON最新版発表 錦織の順位は?
  • 運営者情報
Copyright ©2025 ラビル!! All Rights Reserved.

このページの先頭へ