宇宙には、地球以外にも生命体が存在する…
そんなSF映画のような話が現実になるかもしれません。
6日に発表された天文学者チームの説明によると、
「彗星の奇妙な外観は、地球外微生物の存在で説明ができる」
との新説が!
いよいよ、地球外生命体との遭遇を果たす時が来たのでしょうか?
その詳細をお伝えします。
Sponsored Link
地球外生命体が存在する舞台となった彗星
67P/チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星
(Comet 67P/Churyumov-Gerasimenko)、
この67P彗星が地球外微生物の存在が推測されている彗星です。
欧州宇宙機関(ESA)の彗星着陸機「フィラエ」、
そして「ロゼッタ」により観測が続けられています。
67P彗星は、黒い外殻が氷の湖を覆い、クレーターは底が平らで、
大きな岩などが表面に点在する、凍った塵(ちり)の塊であり、
その多くの特質は、微生物の存在と「整合する」ものだというのです。
英王立天文学会が発表した声明で、英カーディフ大学の
マックス・ウォリス氏は、これまでのESAの探査機「ロゼッタ」
による観測は、「(67P彗星が)凍り付いた不活発な天体ではなく、
地形上の変化が維持されている」ことを指し示しているとした上で、
実際、太陽に向かって移動している67P彗星は「地球上の北極や南極より、
微生物の生存に適しているかもしれない」と述べています。
また探査機「ロゼッタ」によって、複雑な有機物質が
検出されたことが、「生命の証拠」となると主張しています。
地球外生命体の正体は?
今回、その存在が推測されている生命体は微生物です。
微生物は、67P彗星に液体の水を利用して生息地を
作っている可能性があります。
宇宙を移動している67P彗星が太陽に接近する期間には、
表面が暖かくなり、氷の割れ目から水が滲み出て
「雪」に変わります。
このような環境に順応するのを得意としているのが、
特に不凍性の塩が含まれる生命体。
その中には、マイナス40度という冷温状態でも
活動できるものまでいるのです。
Sponsored Link
彗星には、太陽に接近して熱を受けると、
固体から気体へと状態が変化する昇華と
呼ばれる現象が起き、これによって
見事な尾が伸びていいきます。
67P彗星が太陽に最も接近すると予想される
8月13日に近づくほど、微生物はますます
活動的になると見られています。
もしかすると、探査機「ロゼッタ」、「フィラエ」によって、
微生物の活動をライブ映像で見ることができるかもしれません。
そして、その時が、未知との遭遇の第一歩となりそうです。