地球ほどの大きさでありながら、太陽と変わらぬ
高温で高密度の星「白色矮星」。
この白色矮星が近くにある天体を粉砕する
様子が初めて観測されました。
この粉砕された惑星は、ほどなくして
白色矮星にのみ込まれるであろうと
推測されています。
思いがけず観測できた姿に、天文学者たちは
大興奮です。
Sponsored Link
ゾンビ星「白色矮星」
今回観測されたのは、WD 1145+017という
おとめ座の白色矮星。
地球からは約570光年離れています。
この白色矮星が他の星を粉砕する様子を観測したのは
ケプラー宇宙望遠鏡。
この望遠鏡は、惑星が恒星の前を横切る際、
恒星の明るさが一時的に変化する「トランジット」
という現象を利用して、太陽系外惑星の捜索を
行っています。
白色矮星の姿を見つけたのも、こうした
太陽系外惑星の捜索を行っていた時でした。
白色矮星は太陽のような星が年老いて
膨れ上がって赤色巨星となった後に、
外層のガスを失った高温で高密度の
燃えカスのようなもの。
いわばゾンビのような天体だそうです。
そのため、生命が居住できるような
太陽系外惑星を探すケプラー宇宙望遠鏡の
観測対象とはなっていませんでした。
Sponsored Link
たまたま観測できた粉砕の瞬間
観測対象ではなかった白色矮星。
たまたまケプラー宇宙望遠鏡の視野に
入っており、惑星の捜索を続けていた
惑星探しの専門家・ヴァンダーバーグ氏らは
白色矮星の異変に気づきます。
白色矮星の前を何らかの天体が横切り、
トランジットが起きていることに気づいた
ヴァンダーバーグ氏らは、地上にある
数基の望遠鏡を用いて観測を続行。
その結果、問題の天体は白色矮星の
周りをわずか4.5~4.9時間で1周と、
猛スピードで好転していることが判明。
その間、暗くなる度合いにもバラつきがあり、
天体が崩れて塵の雲が伸びていることも観測。
このことから白色矮星の強力な重力場に
よって小惑星や惑星の破片が粉砕され、
取り込まれていることが実証されました。
燃え尽きた後の星でありながら、
他の星を食べてしまうなんて
まさにゾンビのような白色矮星ですね!
今後の観測にも期待が高まります。