16日、アメリカの中央銀行にあたるFRB
(アメリカ連邦準備制度理事会)はこれまで
続けてきたゼロ金利政策を解除することを
決定しました。
2006年の金融危機以来9年半ぶりに
アメリカの景気回復の現れともいえる
この金利の引き上げに日本や欧州も
注目をよせています。
アメリカの利上げで日本での影響と
今後の焦点をまとめます。
Sponsored Link
アメリカ利上げ今後日本は?
アメリカの利上げを受けて株式市場は安心感?
アメリカの利上げが決定したことによる
アメリカ経済回復の兆しの安心感からか
17日の株式市場はほぼ全面高を見せ
日経平均株価は一時400円以上値上げ
株価、指数ともに続伸しています。
大幅高になった銘柄 | トヨタ、富士重、ブリヂストン、ソニー、ファナック、ダイキン |
値上げ好調銘柄 | 三菱UFJ、みずほFG、、野村、三井不、第一生命、日本郵政 |
そして、東京外貨為替市場では
今後の高い利回りを期待して
ドルを買いの動きが出ていて
円相場は値下がりしています。
アメリカの利上げを受けての反響は?
きたぞ~きたぞ~きたぞ~☆☆☆ アメリカ利上げ確定!! このまま1ドル130円ぐらいまで行っちゃわないかなぁ~♪♪♪
— かすみそう (@jun520627) 2015, 12月 16
おーーーっと、アメリカ利上げ! ついにこの時がきたか…。さてさて忙しくなるぞ あ、おはようございます✨
— ♡Kis-Mine♡ (@Kis_My_Ft2_mine) 2015, 12月 16
昨日のソニー株の上がり方すごいw 垂直wwww pic.twitter.com/Aqb7O1Dsr9
— Say Peace! (@SayPeace_) 2015, 12月 17
Sponsored Link
アメリカが利上げに踏み切った理由
アメリカがこの12月に利上げに踏み切った訳には
これ以上ゼロ金利を継続することは
ようやく雇用が改善しはじめたアメリカの
経済回復の弊害になるとの判断です。
アメリカはこれからもさらに利上げを
進めて正常化を目指していきますが
今後の利上げのペースが次第では
この経済回復に水を差しかねません。
今回のタイミングでの利上げは
株価・為替ともに成功と言えそうですが
今後もこのアメリカの利上げのペースが
焦点となりそうです。
FRB(アメリカ連邦準備制度理事会)の
イエレン議長は「緩やかなペースで」と
経済への影響に配慮を配りつつ
慎重に利上げを進めていくとしています。